はじめてご利用の方へ
このページでは、はじめて森之宮センターを利用される方に利用方法の概略をご説明します。
詳しい利用方法は、利用のご案内または下記をご覧ください。
ご利用の流れ
一部の機器・装置の使用につきましてはライセンスが必要となります。
利用時間
9:00~12:15/13:00~17:30(土日祝・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
来所・申込
事前に担当研究員に連絡の上、ご来所いただきますようお願い申し上げます。事前の連絡がない場合には、担当研究員が不在等の理由により、対応させていただけない場合がございます。 試験等の申込や装置の使用につきましては、事前に試験等の可否や装置の利用状況等をご確認の上、ご来所いただきますようお願い申し上げます。
申込書
試験・分析・測定の申込み、研究申込み及び研究員配置申込みに関する申込書は受付窓口にてお渡しできますが、下記のPDFをダウンロードの上ご使用いただくこともできます。
なお、以下の項目に留意していただきますように、お願い申し上げます。
1. 担当研究員と具体的に相談をされた後、太枠内の内容をご入力ください。
2. 原則として、郵送やメールでは受け付けておりません。
3. ご依頼内容が確定しましたら、『氏名(自署)』欄を自筆でご記入いただき、担当研究員にお渡しください。
- 試験申込書(300 KB)
- 研究申込書(440 KB)
- 研究員配置申込書及び誓約書(310 KB)
- 装置使用申込書(290 KB)
- 職員派遣申込書(400 KB)
手数料・使用料
消費税等を含む総額表示です。 依頼試験、装置使用、技術指導、報告書謄本の交付以外の利用に対して、関西広域連合外の方は、3割増となります(割増の対象外となる地域について)。 受託研究、職員派遣につきましては、中小企業と一般企業でも手数料が異なりますので、ご注意ください(中小企業の範囲について)。 公的機関のご利用に関しましては、減免措置があります(減免措置について)。
注意事項
万一、建物・設備等の物件を損傷または滅失した時は、理事長の指示により原状回復または損害を賠償していただきます。
閉じる