地方独立行政法人大阪産業技術研究所 - 当法人は、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、平成29年4月1日にスタートしました。研究開発から製造まで、企業の開発ステージに応じた支援を一気通貫で提供し、大阪産業の更なる飛躍に向け、大阪発のイノベーションを創出します。

文字の大きさ

ヘッダーメニュー
メニュー

文字の大きさ

令和7度年(第47回)日本接着学会 論文賞を受賞しました

電子材料研究部 御田村 紘志 主任研究員、中村 優志 主任研究員、渡辺 充 ハイブリッド材料研究室長、渡瀬 星児 研究管理監他の研究論文が令和7度年(第47回)日本接着学会 論文賞を受賞しました

■受賞タイトル:「レーザー描画による酸化亜鉛薄膜のマイクロパターニング」
(日本接着学会誌 Vol.60, No.4 p.89~96 (2024))
■授与日:令和7年6月30日
■発行団体:日本接着学会
■共同研究:大阪電気通信大学、京都工芸繊維大学との共同研究

【受賞業績の概要】
 御田村主任研究員らの研究成果が、上記、学会誌にて研究論文として掲載され、この論文が令和7年度(第47回)日本接着学会論文賞を受賞しました。
 レーザー描画とはレーザー光を材料表面に集光して走査することで、その表面を化学的・物理的に変性させる微細加工技術です。この技術はフォトマスクや化学薬品を用いずに材料表面の微細加工が可能なためフォトリソグラフィーの代替として期待されていますが、本法を適用するには加工対象の材料自体にレーザー光を吸収する性質が備わっている必要がありました。本研究では、レーザー光に対して透明な材料である酸化亜鉛の直下に光吸収層であるポリピロール薄膜を導入することで、本来加工が困難であったはずの酸化亜鉛に対しても微細加工ができることを見出しました。この研究成果は本微細加工技術の適用範囲・材料を拡大するものとして意義あるものです。

本件 お問い合わせ先
・大阪産業技術研究所 電子材料研究部 ハイブリッド材料研究室
 御田村 紘志 mitamura★orist.jp (★を「@」に替えてください)

ORISTチャンネルはこちら

インフォメーション

依頼試験、技術相談、相談内容で担当部署がわからない場合など、下記相談窓口へお尋ねください。

本部・和泉センター

本部・和泉センター・写真

(技術相談・総合受付)
0725-51-2525

9:00~12:15/13:00~17:30
(土日祝・年末年始を除く)


森之宮センター

森之宮センター・写真

(総合受付)
06-6963-8011

(技術相談)
06-6963-8181

9:00~12:15/13:00~17:30
(土日祝・年末年始を除く)