JKA 補助事業 基礎技術実習 第2回
結晶構造データベース活用とX線構造解析実習
- 結晶構造データの理解と解析手法を体験的に学ぶ -
※本セミナ―は、公益財団法人JKAの人材育成等補助事業により実施します。
X線結晶構造解析は、構造の可視化のみならず、他に類を見ないほど充実したデータベースや関連ソフトウェアの存在も大きな特徴です。本実習セミナーでは、低分子の結晶構造データベースであるCSDの活用法と、X線構造解析ソフトウェアを用いた基本的な解析手法を実習形式で学びます。構造データの検索・可視化から、回折データを用いた構造決定の基礎までを体験的に学ぶことを目的とし、産業界における活用の第一歩を支援します。これまで結晶構造解析に接点がなかった方の参加も歓迎します。
※本実習では、ご参加者各位のPC(OS:Win10/11推奨)を使用します。
開催日時 | 2025年11月7日(金)9:50~16:30(9:20より受付開始) |
主 催 | 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 |
開催場所 | 地方独立行政法人 大阪産業技術研究所 森之宮センター 3階 大講堂 |
定 員 | 40名 |
受 講 料 | 無料 |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
プログラム
- 1.開会挨拶
9:50~10:00
大阪産業技術研究所 電子材料研究部 小林靖之 - 2.ケンブリッジ結晶構造データベース(CSD)・
蛋白質構造データバンク(PDB)について10:00~10:30
大阪大学蛋白質研究所所長 栗栖 源嗣 教授 - 3.ケンブリッジ結晶構造データベース(CSD) と
無機結晶構造データベース(ICSD) 活用実習10:30~12:30
化学情報協会 藤井 久美子 氏 - 4.ソフトウェアによるX線構造解析実習
13:30~16:30
株式会社リガク 清田 祥生 氏
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<研究所に来所される方へのお願い>
※発熱等の症状がある方は入館をご遠慮下さい。
▶申込みは こ ち ら
▶チラシは こ ち ら
お問合せ | 地方独立行政法人大阪産業技術研究所 企画部(辻谷、尾崎) |
〒536-8553 大阪市城東区森之宮1丁目6番50号 | |
TEL:06-6963-8331、FAX:06-6963-8015、E-mail: event★orist.jp ( ★を「@」に変更してください ) |