地方独立行政法人大阪産業技術研究所 - 当法人は、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、平成29年4月1日にスタートしました。研究開発から製造まで、企業の開発ステージに応じた支援を一気通貫で提供し、大阪産業の更なる飛躍に向け、大阪発のイノベーションを創出します。

文字の大きさ

ヘッダーメニュー
メニュー

文字の大きさ

【YouTube】磁性材料入門 ~磁性の基礎~ : 磁性体の分類

大阪産業技術研究所では、保有する設備や技術などを広く知っていただくため、不定期で動画を制作しています。
動画は、動画配信サイト「YouTube」からご覧いただけます。
ぜひ、ご視聴とチャンネル登録をお願いします。

 

YouTube ORISTチャンネルはこちら
ORISTチャンネルはこちら

※このページのリンクは、動画配信サイト「YouTube」に外部リンクしています。

「磁性材料入門 ~磁性の基礎~ : 磁性体の分類」

<令和7年7月17日公開>

「磁性材料入門 ~磁性の基礎~ : 磁性体の分類」

 

磁性材料の分野では、聞き慣れない物理量や単位が用いられ、

初心者は理解しにくい分野といえます。この磁性材料入門シリーズでは、

磁気現象に不慣れな初心者向けに、磁性材料の基礎を解説します。

 

この動画では、まず磁性体の分類について説明します。

磁性体はおおまかには、磁石になる物質、磁石に引き寄せられる物質、

磁石に反応しない物質に分けられます。このような違いが

どのような物理的起源によって起こっている�のか説明します。

 

軟磁性材料、磁石材料、磁歪材料、非磁性材料の開発、

磁界センサ、スピントロニクス素子の開発に興味がある方は、是非ご覧ください。

 

【テクニカルシート(関連資料)】

磁性材料に関連するテクニカルシートを下記URLにて公開しています。

/technicalsheet/19-11

/technicalsheet/21-11

/technicalsheet/23-16

 

【講習会情報】

磁性材料に関して磁気現象に不慣れな初心者向けの講習会も適宜開催しております。

講習会の案内は、ORIST公式ウェブサイトやメールマガジンでも配信しています。

是非読者登録を!

/mail_magazine/

 

ORIST公式ウェブサイト:

/

 

※「ORIST channel」では、新装置や技術を随時掲載します。

 是非ご登録を!

 ※YouTubeの利用規約変更(2021年6月1日)により、動画再生時に当研究所とは関係の無い広告が表示される可能性があります。

ORISTチャンネルはこちら

インフォメーション

依頼試験、技術相談、相談内容で担当部署がわからない場合など、下記相談窓口へお尋ねください。

本部・和泉センター

本部・和泉センター・写真

(技術相談・総合受付)
0725-51-2525

9:00~12:15/13:00~17:30
(土日祝・年末年始を除く)


森之宮センター

森之宮センター・写真

(総合受付)
06-6963-8011

(技術相談)
06-6963-8181

9:00~12:15/13:00~17:30
(土日祝・年末年始を除く)