地方独立行政法人大阪産業技術研究所 - 当法人は、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、平成29年4月1日にスタートしました。研究開発から製造まで、企業の開発ステージに応じた支援を一気通貫で提供し、大阪産業の更なる飛躍に向け、大阪発のイノベーションを創出します。

文字の大きさ

ヘッダーメニュー
メニュー

文字の大きさ

投2021-0053

発表論文 日常生活の安全・安心を支えるサイン音の特性に関する研究 ―健康な成人被験者の加齢に伴う聴力変化と主観評価―
発表者名 片桐真子
掲載誌/掲載箇所

AUDIOLOGY JAPAN
Vol.65-1

発表日

2022/2/28

概要


日常生活に欠かせないサイン音に必要な物理特性を把握することを目的とし,20~70代の正常な聴覚を持つ健康な成人被験者に対し純音聴力検査と、1kHzの正弦波を基準に,低音域と高音域に重みづけをしたテスト音に対する印象を「聞こえやすさ」と「音質」の評価語を用いて主観評価を行った。その結果、1聴力レベルの算出には4分法Bが適している、2年齢を問わず「聞こえやすさ」と「澄んだ」に相関が高く,高齢者群では,高音域に重みづけをした複合音の評価が高くなる、3サイン音の特性として,周波数帯域が1k~2kHzの音が有効である、4高齢者にはリクルート現象に配慮した音量に依存しない設計が重要であることがわかった。