地方独立行政法人大阪産業技術研究所 - 当法人は、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、平成29年4月1日にスタートしました。研究開発から製造まで、企業の開発ステージに応じた支援を一気通貫で提供し、大阪産業の更なる飛躍に向け、大阪発のイノベーションを創出します。

文字の大きさ

ヘッダーメニュー
メニュー

文字の大きさ

口2023-0129

発表題目 ティグ溶接中における溶融池由来の金属蒸気輸送およびそれに起因する電極消耗機構の解明
発表者名 ○田中慶吾、他
発表会名 第263回溶接法研究委員会
発表日

2023/10/20

概要


アーク溶接の一種であるティグ溶接では、溶融池表面から発生する金属蒸気がアークプラズマの温度低下や電極消耗量の増加を引き起こす。しかしながら、金属蒸気が高速のシールドガス流を遡上する主たる駆動力、金属蒸気が電極消耗に及ぼす影響については未解明であった。画像分光分析や数値シミュレーションを駆使し、アークプラズマ内でイオン化した金属蒸気が電気泳動によって電極(陰極)まで輸送されることを明らかにした。さらに、輸送される金属イオンは薄膜を形成するかの如く電極表面に堆積し、さらには電極内部へと拡散することで局所的に電極の融点降下を引き起こすこともわかった。