地方独立行政法人大阪産業技術研究所 - 当法人は、(地独)大阪府立産業技術総合研究所と(地独)大阪市立工業研究所が統合し、平成29年4月1日にスタートしました。研究開発から製造まで、企業の開発ステージに応じた支援を一気通貫で提供し、大阪産業の更なる飛躍に向け、大阪発のイノベーションを創出します。

文字の大きさ

ヘッダーメニュー
メニュー

文字の大きさ

口2022-0058

発表題目 金属AMの造形ルールと設計技術の紹介
発表者名 三木 隆生
発表会名 テクニカルセミナー 金属3D造形DAY ― 基礎と最新技術を学ぶ ―
発表日

2022/8/3

概要


機械加工、鋳造などの従来加工法に製造要件があるように、金属AMにおいても設計段階で考慮すべき製造要件があります。DfAM(Design for Additive Manufacturing)とはAMの製造性を考慮した設計を意味し、AMの利点を最大限に活かすのに必要不可欠な設計手法です。本セミナーでは金属AMにおける造形ルールや製品の更なる高性能化・軽量化設計として注目されているラティス構造、トポロジー最適化について紹介します。