レンズアンテナシステムによる誘電率と電波吸収量の測定 (2/18)
≪オンライン開催 ORIST技術セミナー≫
第1回 材料測定技術ミニセミナー
レンズアンテナシステムによる誘電率と電波吸収量の測定
本セミナーでは、27 GHz―67 GHzのミリ波域で使用できるORIST和泉センターのレンズアンテナシステムをご紹介いたします。
本装置は、ホーンアンテナから放射された電磁波ビームを誘電体レンズにより試料面上に収束させるものです。
比較的小さな面積(150 mm×150 mm程度)の試料の反射減衰量(電磁波吸収特性)や比誘電率、誘電正接を自由空間法により測定することができます。
開催日
令和4年2月18日(金)
時 間
16:00 - 17:00
※ 15時45分より入室開始
手 法
オンライン開催
 (Cisco Webex Meetingsの予定)
※ アプリ、もしくはブラウザから参加できます。使用可能なブラウザなどの詳細についてはこちらをご確認ください。
※ 参加方法は、お申込みいただいた方に追ってご連絡いたします。 
参加費
無 料
定 員
WEB開催:80名
講 師
(地独)大阪産業技術研究所 製品信頼性研究部
主幹研究員
田中 健一郎
内 容
| 1. | 装置概要 | 
| 装置の構造、測定原理、ネットワークアナライザとの接続について | |
| 2. | 応 用 | 
| ● 反射減衰量の測定 ● 透過係数の測定と誘電率測定への応用 | |
| 3. | 測定例の紹介 | 
| カーボンナノコイル複合材の複素誘電率測定、電波吸収特性の評価 | 
主 催
(地独)大阪産業技術研究所
共 催
申込み
オンライン申込
下記Webページからお申込みください。
※外部のWebフォームにリンクします。
- 申込締切
令和4年2月14日(月)
※ ただし定員に達し次第、締め切ります。
参加にあたっての注意事項
- オンライン参加にあたってご注意いただきたいこと
参加を希望される方は、以下の事項に同意の上、お申し込みください。
1.本セミナーの参加には、インターネット接続が必要です。接続に係る通信料は、参加者の負担とします。
2.本セミナーでは、Cisco社のWeb会議システム Webex Meetingsを使用します。 
 ※申込された方には、登録いただいたメールアドレス宛に、後日受講用URL等をお送りします。 
 ※受講用URLを他の方と共有、SNS等で公開しないようお願いします。
 ※開催時は、申込された方の氏名を正しく入力の上、ご参加ください。
 (他の参加者に氏名が見える状態となります。ご了承ください。)
  <Microsoft Teamsの参加方法> 
   ・パソコンから参加いただく場合は、Webex Meetingsのアプリがインストールされていない場合でも、Google Chrome、Microsoft Edge(Microsoft 推奨)のブラウザで参加できます。
   ・Webex Meetingsアプリがない場合等の参加方法については、こちらをご参照ください。
    ※外部サイトにリンクします。
3.受講時にご利用になる機器やシステムへのトラブルへの対応はいたしかねます。
4.本セミナー内容の録画、録音はお断りします。
 また本セミナーで使用する資料、電子ファイルの無断転用もお断りします。
5.インターネット回線、配信用機器の予期せぬトラブルによる講演の一時中断、映像・音声の乱れ等の可能性があることをご了承ください。
6.開催にあたって主催者から示される本セミナー運営上の注意事項等を遵守願います。
詳細ちらし
※PDF 0.5MB
お問合せ
(地独)大阪産業技術研究所 和泉センター内
大阪府電磁波利用技術研究会 事務局 
[Mail] denjiha★dantai.tri-osaka.jp
   ※ ★を@に変更してください
閉じる
本部・和泉センター
 
    (技術相談・総合受付)
  0725-51-2525
0725-51-2525
9:00~12:15/13:00~17:30
 (土日祝・年末年始を除く)
森之宮センター
 
	(技術相談)
  06-6963-8181
06-6963-8181
(総合受付)
  06-6963-8011
06-6963-8011
9:00~12:15/13:00~17:30
 (土日祝・年末年始を除く)


 採用情報
採用情報 アクセス
アクセス お問い合わせ
お問い合わせ




 お問い合わせフォーム
 お問い合わせフォーム メルマガ会員登録
 メルマガ会員登録