金属の接合技術とその評価装置コース (2/8)
ラボツアー
金属の接合技術とその評価装置コース
●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、本ラボツアーの開催を中止させていただく場合があります。
概 要
| 「もの」と「もの」を“つなぐ”、すなわち“接合する”ということは、ものづくりの上で最も重要な要素の一つです 。当研究所においても、接合技術に関する多くの研究開発を展開していますが、この度、当研究所で保有する金属の接合技術に関連深い装置をご紹介するラボツアーを企画しました。 ラボツアーでは、装置での実演を踏まえながら、それぞれの接合技術に関してご説明いたします。 ▶ 本ラボツアーは、令和4年1月25日(火)に大阪産業創造館で開催するテクニカルセミナーの関連行事です。 | 
開催日
令和4年2月8日(火)
時 間
13:20 - 15:50
※ 受付 13:10より
場 所
大阪産業技術研究所 和泉センター
(和泉市あゆみ野2-7-1)
参加費
無 料
定 員
20名 (1社2名まで)
※ 受講票は発行いたしません。返信で受付をお知らせします。
■新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力のお願い■
  研究所内ではマスクを常時着用し、入口に設置している消毒剤で手指消毒をお願いします。
  また、受付時に健康状態を確認させていただきます。
プログラム
| (1) 装置見学ツアー | |
| ● レーザ溶接装置 ● 摩擦攪拌接合装置 ● レーザメタルデポジション ● はんだぬれ性試験機 ● ろう付評価試験機 など | |
|  ▶ レーザ溶接装置 |  ▶ 摩擦攪拌接合装置 (FSW) | 
| (2) 全体質疑応答 | |
申込み先
(地独)大阪産業技術研究所 和泉センター 顧客サービス部まで、メールまたはFAXにてお申込みください。
▶ メール
fukyu★tri-osaka.jp
※ ★を@に変更してください。
※ 下記の内容をご記入の上、上記メールアドレスまでお申込みください。
  1)会社名/2)所在地/3)参加者 所属・役職・氏名/4)連絡先(メールアドレス・TEL)
  5)講習会の情報源(①Webページ ②メール配信 ③チラシ ④他機関の情報 ⑤その他)
▶ FAX
FAX申込書(ちらし裏面)をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、下記までFAXでお送りください。
FAX送信先:0725-51-2520
詳細ちらし
※PDF 1.2MB
お問合せ
地方独立行政法人大阪産業技術研究所 和泉センター 顧客サービス部
TEL:0725-51-2512
受付時間:月-金 9:00-12:15、13:00-17:30 (祝日除く)
閉じる
本部・和泉センター
 
    (技術相談・総合受付)
  0725-51-2525
0725-51-2525
9:00~12:15/13:00~17:30
 (土日祝・年末年始を除く)
森之宮センター
 
	(技術相談)
  06-6963-8181
06-6963-8181
(総合受付)
  06-6963-8011
06-6963-8011
9:00~12:15/13:00~17:30
 (土日祝・年末年始を除く)


 採用情報
採用情報 アクセス
アクセス お問い合わせ
お問い合わせ




 お問い合わせフォーム
 お問い合わせフォーム メルマガ会員登録
 メルマガ会員登録